池田で生まれ育って46年。
池田を愛し、池田を想う
西村すすむだからこそ出来ることがあります。
池田で生まれ育って46年。
池田を愛し、池田を想う
西村すすむだからこそ
出来ることがあります。
生まれ育った池田をより住みやすく笑顔あふれる街にしたい!
そんな想いを胸に活動しております。
市議は誰がなっても同じではありません。
市民の皆様から頂いた声を素早く市政と議会に反映させる行動力。
そして、議会や役所の問題点や取り組みを
情熱を持って伝える情報発信力が必要となります。
西村すすむは、市民の皆さまに寄り添い、地域の声に耳を傾け即行動します。
地域の支えとなる強い覚悟と信念を持って池田市政に取り組んでまいります。
生まれ育った池田をより住みやすく
笑顔あふれる街にしたい!
そんな想いを胸に活動しております。
市議は誰がなっても同じではありません。
市民の皆様から頂いた声を
素早く市政と議会に反映させる行動力。
そして、議会や役所の問題点や取り組みを
情熱を持って伝える
情報発信力が必要となります。
西村すすむは、
市民の皆さまに寄り添い、
地域の声に耳を傾け即行動します。
地域の支えとなる強い覚悟と
信念を持って池田市政に取り組んでまいります。
西村すすむの理念・政策
地域のお困りごとに本気で向き合う!
府議会議員の秘書時代は、地域住民の皆様に市政から府政に関する幅広いご相談を受け、それぞれに対し全力で取り組んでまいりました。
府道においては、信号機の設置や交差点の名称付け、又は側溝の補修などに対応し、府の河川においては河床整正(雑草・雑木の撤去など)や護岸の補修などにお応えしました。
また、市政に関しては公園や市道の修繕などにお応えし、すぐに行動に移し経過を報告する事を最優先に取り組んでまいりました。
池田市内においても日々の活動を通して、城南・室町・神田地域などで多種多様なお困りごとや問題点を伺っております。
これまでの経験を活かして、池田市でも地域ごとに異なる要望にしっかり耳を傾け、問題解決に全力で取り組んでまいります。

城南
光明公園前の歩道を拡幅します!
国道176号線の光明公園前の歩道は、通行量が多いにも関わらず、狭い歩道のまま放置されています。歩行者と自転車がすれ違う時に大変危険な状態の歩道を拡幅するために全力で取り組んでまいります。

室町
防犯カメラの設置!
室町の地域では軽犯罪や不審者に警戒し警察がパトロールをしていますが、市設の防犯カメラが少ないため、警察が個人宅の防犯カメラに不審な人物が映っていないか尋ねてこられる事があります。地域の防犯や安全のために防犯カメラを増設する事を提案します。

神田
神田郵便局~八王子に抜ける通学路の見守り!
神田小学校区域の神田郵便局から八王子に抜ける通学路は、登下校の時間帯は交通量が多くまた小学校への横断歩道は信号がないため子供たちの通学には危険が伴います。子供たちが安全に通学できるよう登下校時の安全対策を強化し、通学路の補修の他、登下校の見守り活動を市が主導して行える様、改善を図ります。
子育て・教育の充実を図ります!

現在の小学校の学童保育は、小学1年生~小学3年生までで、ご両親がお仕事で帰宅が遅くなるご家庭においては大変不便な状態です。
放課後の子どもたちの居場所づくり(学童保育)を6年生までに拡充し、両親が仕事をしながら安心して育児ができる環境を整えていきます。
子育て環境を整えて、妊娠から出産・子育てまで、切れ目のない支援を充実させてまいります。
いのちを守る福祉を推進します!

生活弱者と呼ばれるご高齢者や身体に障がいをお持ちの方、又子どもを含めた福祉全体を充実させる事は安心安全な暮らしを支える基盤です。
同時に、小さな命を守る取り組みも支援し、犬や猫など不遇な動物がいなくなるよう努めてまいります。
駅前でのご挨拶
地域の声に耳を傾け池田市政に反映するために駅前でご挨拶をしております。平日朝6時半~8時半、夜6時~7時半の間、駅前で見かけましたらお声がけ頂けますと幸いです。




